2012年7月6日金曜日

■<路線価>4年連続下落、大都市部は底打ち感…12年分


<路線価>4年連続下落、大都市部は底打ち感…12年分
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120702-00000011-mai-soci
毎日新聞 7月2日(月)11時6分配信

 国税庁は2日、相続税や贈与税の算定根拠となる12年分の路線価を公表した。算定時点は1月1日で、東日本大震災の影響が反映された初の数字となった。標準宅地の増減率が平均で前年比2.8%減と4年連続で下落したが、11年分(前年比3.1%減)より下げ幅は縮小し、大都市圏では底打ち感が強まった。

 都道府県別の平均変動率はすべて下落したが、東京、大阪、愛知など23都道府県では下落率が縮小した。路線価日本一は27年連続で東京都中央区銀座5丁目の文具店「鳩居堂」前で、1平方メートル当たり2152万円。4年連続で下落したが、下げ幅は前年の5.2%から2.2%に縮まった。

 大震災で激しい被害を受けた岩手、宮城、福島の3県などでは下落率が拡大した。特に福島県の下げ幅は6.7%減と前年(3.3%減)の2倍に上った。被害実態に合わせて路線価を引き下げる「調整率」は、11年分の路線価では10県で設定されたが、今回は見送られた。ただ、福島第1原発事故に伴う警戒区域(帰宅困難区域などに再編された地域を含む)は、前年に引き続き評価額は「ゼロ」となった。

 東北地方で下げ幅が縮小したのは秋田県だけだった。地域経済に詳しい大和総研の鈴木文彦シニアコンサルタントは「被災地の数値が厳しいのは事実だが、震災の影響だけでなく、郊外化の進展に伴う中心市街地の弱体化も地価下落の大きな要因だ」と話している。

 一方、都市圏を中心に、マンションをはじめ住宅地の回復基調はここ数カ月鮮明になっている。日本不動産研究所の山本博英・企画部副部長は「大都市では住宅地から徐々に回復に向かっており、震災前の状況に戻りつつある」という。



0 件のコメント:

コメントを投稿